PERSONS

先輩社員インタビュー

先輩社員の本音トークをご紹介

PERSON01

営業部

H・M

2019年入社
PERSON01

営業部

H・M

2019年入社

専門知識が増すことで、顧客との意思疎通がスムーズに。

訪問活動で情報収集

担当する下越エリアのお客様を訪問し、商品の案内や納品を行います。できるだけ普段の何気ない会話から情報を収集し、次回の注文へとつなげられるよう努めています。また営業アシスタントと連携し、いただいた注文や見積書の作成といった事務作業も行います。

うれしいのは成長を感じたとき

入社当初は分からないことだらけでしたが、少しずつ専門用語を覚え、図面に慣れることでお客様との意思疎通もスムーズに。「これなら前のご注文と同じもので大丈夫ですね」「よく覚えてたね!」と喜ばれるような会話ができたとき、自分の成長を実感しました。

程よい距離感の和やかな職場です

就活のとき、当社を訪問した学生の私に、社員の皆さんが気持ちよく挨拶してくれたのが印象的で入社を決めました、職場の人間関係は良好で、程よい距離感を保った和やかな雰囲気。仕事への集中力が増すような過ごしやすさに、いつも助けられています。

日々の業務を大切に前進あるのみ

目標は、少しでも多くのお客様から信頼を得ることです。そのためには、業界の動向や専門知識をもっと学ばなくてはなりません。同時に目の前にある日々の業務を大切にし、今ある課題にも積極的に取り組みながら、一歩ずつ前進したいと思っています。

PERSON02

営業部

A・M

2021年入社
PERSON02

営業部

A・M

2021年入社

お客様からの「ありがとう」が、さらなる成長を目指す原動力に。

お客様との距離が近い仕事です

営業アシスタントとして、主に受注情報の入力や見積書の作成、お客様からの電話応対などを担当しています。納期の回答や商品の問い合わせなど、お客様と直接やりとりをする機会が多いため、担当営業と密にコンタクトを取りながら最良の対応を心がけています。

もっと頑張ろう!と意欲的に

知識豊富なお客様から教わることもたくさんあります。また、ご要望に応えることで「ありがとう。助かったよ!」「いいアドバイスをもらえて良かった」と喜んでいただけるとやりがいを実感。もっと学んでまた頑張ろう!とモチベーションが上がります。

ゴールへのアプローチは自由

一つの仕事が完了するまでの段取りは個々の裁量に任されているため、自分なりのペースとアプローチ法で進められるのが当社の魅力です。周囲にはそれを見守ってくれる温かな目があり、分からないことがあれば相談にのってくれるので、安心して成長できます。

“つながる瞬間”を増やして成長

経験と知識がつながって「こういうことだったのか!」と理解が深まると、仕事はぐんと楽しくなります。その瞬間をより多く感じるためには、まだまだ学びが必要。着実に知識を蓄えながら、お客様への速やかで正確な回答につなげていきたいと考えています。

PERSON03

生産部マシニングチーム

H・F

2023年入社
PERSON03

生産部マシニングチーム

H・F

2023年入社

未知の分野への挑戦広がったものづくりの世界

金属加工のスペシャリストを目指して

マシニングチームに所属し、お客様から依頼された金型製作のための加工を担当しています。専用機械を使い、制御プログラムを作成しながら加工を行います。ネジ用の穴あけ加工や、切削加工といった細かな加工も行っています。

日々の発見と学びが楽しい!

大学時代は農業を専攻し、工業や製造は未知の世界でした。働き始めてからは、加工などの実践を通して新しい技術や知識が身に付きましたし、製品に合わせた最適な加工方法を考えていく面白さも実感しています。日々新しい加工技術に触れることができるの楽しいですね。

他部署とのチームワークも大切に

社内は部署を問わず穏やかな雰囲気で、落ち着いて仕事ができる環境です。他部署との繋がりも強く、皆で一つのものを作り上げていくという連帯感があります。作業の手順や注意点が細かくマニュアル化されているので、工業系の知識がなくてもしっかりと学んでいくことができます。

技術と知識をもっと深めたい

入社2年目で、まだまだできない仕事の方が多くあります。機械作業やプログラム作成を日々学びながら、加工部位の指示を的確に行えるよう、技術と知識の習得に励みたいです。加工の他にも、お客様とのやり取りや、見積書作成などもこなせるようになるのも今後の目標です。